KISSBABY ワイヤレスベビーモニターmi・te・te(ミテテ)の口コミや評判

公開日:2025/03/21

ワイヤレスベビーモニターmi・te・te(ミテテ)

「赤ちゃんから目を離すと不安になる…」という経験は子育て中の方なら一度は考えたことがあるでしょう。しかし、家事やトイレなど離れなくてはならない場面はたくさんあります。そんな問題を解決するために、子どもの様子を見守るベビーモニターが便利です。本記事ではmi・te・te(ミテテ)の特徴や口コミ評判を紹介します。機能の充実度など、他の商品との比較に役立ててください。

機能が豊富

「mi・te・te」は、赤ちゃんをしっかり見守るため、多彩な機能を搭載した高性能ベビーモニターです。痒い所に手が届くような機能が豊富で、温度管理・盗聴防止・夜間監視など安心して使える工夫が施されています。

赤ちゃんの安全と親の負担を軽減する機能が充実しているため、一つひとつ紹介します。

ボイスオン

子どもの泣き声や物音を感知し、自動でモニターが点灯する「ボイスオン」機能を搭載しています。無音が続くと10秒で自動的に消灯するシステムです。育児のストレスのひとつに「赤ちゃんが泣いてるかもしれない」と心配して気が散ることが挙げられます。

ボイスオン機能があれば、泣いたことがわかりやすく適宜対応できるため育児で寝不足な親の助けが可能です。また、戸建てで寝室から離れている場合も音を感知できるため、いちいち様子を確認しに行く必要がありません。

この製品は常に画面を確認する必要がなく、赤ちゃんが泣いたときだけ映像をチェックできるため、保護者の負担を軽減できるでしょう。必要なときだけ画面を点灯することで、保護者は効率的に赤ちゃんを見守れます。

とくに在宅で仕事に集中したいときや、夜の自分時間をゆっくり楽しみたいときに便利です。

マイクで会話可能

双方向マイク機能を搭載し、親がモニターを通じて赤ちゃんに声をかけることが可能です。赤ちゃんが泣いたときにすぐに声をかけられるため、不安を和らげられます。

泣いている理由によりますが親の声が聞こえるだけで、赤ちゃんが泣き止み落ち着くこともあります。また、子どもが大きくなったら会話もできるので、別室にいる家族との連絡もスムーズにできるでしょう。

モニターを見ながら声をかけられるので、赤ちゃんとのコミュニケーションが取りやすくなることが強みです。

寝かしつけをサポート

内蔵している8種類の子守唄機能で赤ちゃんをリラックスさせ、スムーズな入眠を促します。音楽が流れることで、赤ちゃんが安心し、寝つきが良くなる効果があります。オルゴールや水の音など乳児が好む音楽に特化しており、入眠をサポートするため便利です。

乳児の寝かしつけは、生まれたばかりで睡眠サイクルが整っておらずスムーズにいかないこともあります。夜泣きや黄昏泣きなど泣いている原因がわからないときに、リラックスさせることで気分を音楽の力で寝かしつけをサポートし親の負担を軽減します。

温度アラーム

室温を常にモニタリングし、設定範囲を超えたときにアラームで通知します。赤ちゃんは体温調節が未熟なため、快適な室温を保つことが重要です。

生まれたばかりの乳児は汗をかきづらく、身体が熱を貯め込みやすいことから夏季熱という病気にもかかります。防止策としてこの製品を導入すれば、夏場や冬場の急な温度変化にもすぐに気づけるメリットがあります。

大切な赤ちゃんが快適に過ごせるよう、室温管理をサポートします。

盗聴防止機能

2.4GHz帯のデジタル信号を使用し、第三者による盗聴を防止します。インターネットを介さない独自の通信方式を採用しているため、外部からの不正アクセスの心配がありません。ウェブカメラがハッキングされるかもしれないという不安から守ります。

インターネットを使わないので第三者から見えるトラブルも回避できるため、セキュリティがしっかりしている製品をお探しの方にもおすすめです。プライバシーを守りながら、安全に赤ちゃんを見守れる機能です。

無線接続で通信環境も関係なし

Wi-Fiを必要とせず、無線接続で映像・音声を送受信できます。インターネット環境に依存しないため、通信障害の影響を受けにくく、安定したモニタリングが可能です。Wi-Fiは便利ですが、パスワード設定をするのが面倒というデメリットもあります。

通信環境を気にせずどこでも使えるため、場所を選ばずに赤ちゃんを見守れるでしょう。

赤外線カメラ

暗闇でも赤ちゃんの様子をしっかり確認できる、赤外線カメラを搭載しています。赤ちゃんが寝ている間も、部屋の明かりをつけずに見守ることが可能で睡眠の邪魔をしません。見守る時に最も気を付けたいのは窒息やSIDSを引き起こす、1歳未満のうつぶせ寝です。

たとえば、新生児はガーゼや掛け布団を自分の手で動かすことは難しく、顔の上に乗ると窒息のリスクがあります。暗い環境で寝ているときに音声では確認できない、子どもの異常を見逃すリスクを減らします。

夜でもはっきり映るので、夜間の寝かしつけ後も安心して見守ることが可能です。昼夜問わず、しっかり赤ちゃんを見守れる便利な機能です。

リモートコントロール可能

安価なモニターを買うと後悔することのひとつに、カメラが固定で動かせないことが挙げられます。カメラがずれるたびに部屋に戻り調整するのは、ストレスに感じてしまいます。とくに子どもは寝ている間も動きます。

モニターのボタンで上下左右のリモートコントロールが簡単にできるため便利です。360度回転できるため、置く場所を選びません。さらに、ズームも可能なので調整ができストレスなくモニタリングができるでしょう。

バッテリー長持ちで一日中使える

「mi・te・te」は長時間の使用に対応し、持ち運びにも便利なデザインです。バッテリーは充電5時間に対し、連続して最大約12時間使用できます。朝起きてから夜寝るまで一日通して必要な時に使えます。

いざという時に電源が切れてたり充電が切れてしまうと、異変に気付くことができません。長時間使えるので、1日を通して赤ちゃんの様子をしっかりモニタリングできます。

128gで軽くてどこでも持ち運べる

モニター本体は128gと軽量で、持ち運びが簡単です。本体が薄くてコンパクトな設計なので、家の中はもちろん出先でも手軽に使用できます。また、通信距離は100mまでサポートします。

さらに、3.2インチでポケットに入る大きさなので持ち運びが苦になりません。子どもが昼寝をする場所を変えても、すぐに持ち運べるので便利なメリットといえるでしょう。どこでも気軽に使えるのが「mi・te・te」の魅力です。

サポート

販売元のKISSBABYは、購入後のサポート体制も充実しており、安心して使用できます。自社で開発から出がけており万が一のトラブルや使い方に関する質問にも、しっかり対応してくれます。

高機能でも高額なため手が出しにくいと、購入をためらっている方も考える方もいるかもしれません。しかしこの製品は1年間の保証があり、購入後の不具合にも対応します。さらに出荷前に検品するため、初期不良を受け取る可能性も減ります。

機能だけでなく、アフターサポートの面でも信頼できる製品といえるでしょう。

まとめ

KISSBABYが販売している「mi・te・te(ミテテ)」は、赤ちゃんを見守るための多彩な機能が詰まったワイヤレスベビーモニターです。ボイスオン機能や赤外線カメラ、温度アラームなど、安心して育児ができる工夫がたくさんあります。また、Wi-Fi不要の無線接続で、どこでも安定した使用が可能です。子育てをサポートしてくれる頼れる味方として導入してみてはいかがでしょうか。赤ちゃんの安全を守りながら、親の負担を減らせる便利なアイテムとして、ぜひ検討してみてください。

会社名株式会社 シンセーインターナショナル
住所大阪府吹田市江坂町2丁目1番43号 KYUHO江坂ビル1階
電話番号06-6385-1800

おすすめ関連記事

PICKUP TABLE

おすすめのベビーモニターメーカー比較表

イメージ

引用元:https://comfortum.jp/


引用元:https://panasonic.jp/hns/products/KX-HC705.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=HNS-BM_NC_S_G_Main&utm_content=HNS-BM_NC_S_G_Main_n&utm_term=Sitelink_n_20230621_hc705_nn


引用元:https://jp.getcubo.com/products/cubo-ai-plus


引用元:https://shop.sense-u.com/ja-jp/products/complete


引用元:https://shop.babysense.jp/products/hds2-1-cam
会社名トリビュートパナソニックCubo Ai Plus Sense-UBabysense
特徴豊富な実績と幅広いラインナップが特徴のベビーモニターメーカースマートフォンでも、専用モニターでも見られる多機能な見守りカメラ世界初のAIを搭載した多機能ベビーモニター!鮮明なナイトビジョンも魅力カメラ、センサー、感知器を使って、赤ちゃんのあらゆる状態をお知らせします。医療や保育の現場で採用され、導入実績第一位を誇るベビーモニターのメーカー
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら